『日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりってどんなお祭りなんだろう?』『誰が行っても楽しむことできるのか知りたい』
日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりに対して、このような疑問や不安を抱えていませんか?
今回は、日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりに行こうか迷っている方に向けて、日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりの魅力と楽しみ方ついて内容をわかりやすく解説します。
この記事はこのような人におすすめ!
- 日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりでどんなことが行われるのか知りたい人
- どんな催し物があるのかを知りたい人
- 会場の駐車場、トイレについて知りたい人
お祭りを楽しむのには、事前にどんなお祭りなのか知ることは非常に重要になります。
どんなお祭りなのかを事前に知ることで、スムーズにお祭りを楽しめるかどうかが決まると言っても過言ではなくらい重要な部分だからです。
最後まで読むことで日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりの魅力。楽しみ方を理解し、迷うことなく遊びに行けるようになりますよ。
ぜひ、本記事を参考に日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりの知識を深めていきましょう。
この記事を書く僕は、実際に日本の凧の会秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりに参加することが決まり、市の職員さんとたくさんのミーティングを重ねてきたので記事の信頼性に繋がると思います。
日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりの魅力と楽しみ方を徹底解説!
凧の全国大会
日本の凧の会春日部全国大会とは
日本の凧の会が主催する「日本の凧の会秋季全国大会」は、毎年秋に開催される凧の全国大会です。
誰でも参加でき、開催地は毎年異なります。
お祭りの詳細
「日本の凧の会 2024年度 秋季全国大会&ハルカイトまつり」※雨天中止
日程:2024年10月20日(日) 午前10時から午後2時30分
場所:西宝珠花江戸川河川敷(宝珠花橋下流)
地元飲食店の出店もたくさんあります。
日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつり1番の目玉!
凧あげ
日本の凧の会春日部全国大会&ハルカイトまつりの1番の目玉といえば、なんといっても凧あげになります。
全国から集まった凧を見たり、実際に飛ばしたりと全部で5種類の楽しみ方が用意されています。
凧あげの種類は下記の通り。
5種類の凧あげ
- 全国の凧愛好者による珍しい凧の飛揚
- スポーツカイトのデモンストレーション
- 「庄和大凧文化保存会」による6m×4m(14.5畳)凧の飛揚
- 一般参加者持参の自由凧あげ(参加費無料)
- 小学生以下(保護者の同伴が必要)先着200名様にダイヤ凧をプレゼント!
順に説明します。
全国の凧愛好者による珍しい凧の飛揚
珍しい凧
鷹、くじら、エイ、蛸、ジェット機などの形をした、珍しい凧の飛揚が披露されます。
くじらなどは、かなり大きく迫力満点の飛揚になりますので初めて見られる方は驚かれるんじゃないでしょうか。
スポーツカイトのデモンストレーション
凧の競技
スポーツカイトとは
凧を使用したスカイスポーツで図形通りにフライトさせたり、音楽に合わせて表現したりするものを競う競技になります。
参考動画
「庄和大凧文化保存会」による6m×4m(14.5畳)凧の飛揚
大凧
縦6m・横4mの大凧の飛揚もございます。
日本一大きい春日部大凧あげ祭りで飛揚されるものとは違いますのでご注意ください。
ちなみに春日部大凧あげ祭りで飛揚する日本一大きい凧のサイズは縦15m・横11m・重さなんと800kgだそうです。
庄和総合公園に同じサイズの凧のモデルが飾られており、16号を春日部方面から柏方面に走ると向かって左側に見えます。
飛揚する姿はご覧になられたい方は毎年5月3日と5日に開催される春日部大凧あげ祭りに足を運んでみてください。
一般参加者持参の自由凧あげ(参加費無料)
誰でも参加可能
持参した凧をを自由に飛揚させることができます。
自慢の凧をたくさんのお客さんの前で飛揚させてみてはいかがでしょうか。
小学生以下(保護者の同伴が必要)先着200名様にダイヤ凧をプレゼント!
凧あげで遊ぼう
小学生以下限定でダイヤ凧のプレゼントが用意されています。
プレゼントされたダイヤ凧は、日本凧の会2024年度秋季春日部大会会場で、ご家族や友達と飛揚させて楽しむことができます。
凧を持参していただければ中学生も参加可能です。
入賞者について:更新情報
最高賞である「心護杯」は誰の手に!?
全国大会というには、もちろん評価をされるわけで賞もあります。
日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会の各賞の入賞者については、2024秋季春日部全国大会入賞者 をどうぞ。
日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりの催し物について
催し物
日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりでは凧あげ以外にも楽しめる催し物があります。
凧あげ以外に楽しめる催し物は下記の通り。
お楽しみ3選
- キッズダンス
- くるま英子(シンガーソングライター)
- 太鼓
順に説明します。
キッズダンス
全4チーム
日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会の会場では春日部市内で1番歴史の長いCHIBIX(チビックス)さんのパフォーマンスを見ることができます。
ハルカイトまつりの会場のほうでは、春日部キッズダンスサークル、DROPS.(ドロップス)さん、CHIBIX(チビックス)さん、WMWM(ウェーブ)さんパフォーマンスします。
くるま英子(シンガーソングライター)
ライブ
シンガーソングライターのくるま英子さんによるライブもあります。
ライブ詳細
時間:14:00〜14:30
場所:ハルカイトまつり特設ステージ
ファンの方でライブの時間に合わないって方に朗報です!
くるま英子さん、ハルカイトまつりの司会進行役も務めます。
10月20日(日)は春日部市「ハルカイト」まつりで歌います🎤
司会進行役も務めます😆
お近くの方はぜひ❣️この日は、江戸川河川敷で日本凧の会 全国大会も行われています🎶
昨日はGSイベントスタッフで、予定外でしたが歌いました🎤https://t.co/xJ0U2G6u1y
— くるま 英子 (@ekoyan) October 13, 2024
https://platform.twitter.com/widgets.js
ファンの方は、一日お楽しみください。
太鼓
組太鼓演奏
庄和中野太鼓会による和太鼓の演奏もあります。
庄和中野太鼓会
春日部市(旧庄和地区)東中野区を拠点に活動している和太鼓の会になります。
凧と和太鼓のコラボレーションお楽しみください。
日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりその他ブース
男児&愛犬家のためのブース
日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりには男児のための、愛犬家のためのブースがあります。
男児、愛犬家が楽しめるブースは下記の通り。
その他ブース
- 重機乗車体験
- ドッグラン
順に説明します。
重機乗車体験
男の子大興奮
市上建設さんによるユンボ(ショベルカー)の乗車体験と記念撮影会ブースがあります。
ユンボ(ショベルカー)を使ってのクレーンボール入れなどができるようなのでかなり楽しいブースになりそうです。
人気ブースになること間違いなしなので並ぶことが予想されます。
時間に余裕を持って行った方が良さそうです。
重機乗車体験:更新情報
当日様子
子供たちが安全に乗車体験できるように入念に事前チェックをしてくれていたようです。
親御さんも安心してお子さんを乗車体験させてあげることができますね。
この投稿をInstagramで見る
意外にも女の子からも大盛況だったようです。
この投稿をInstagramで見る
ドッグラン
愛犬家さん大歓迎
ハルカイトまつりの会場には、ドッグランのエリアがあります。
愛犬家さんの中には犬を人混みの中に連れていくのを控えている方も多いと思いますが、ハルカイトまつりは安心して連れて来てもらって大丈夫です。
料金:無料
利用できるのは小型犬のみとなります。
※日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつり限定のものになりますので普段はおこなっていません。
日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりのトイレについて
全3箇所以上
日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会の会場である江戸川河川敷(宝珠花橋下流)に2箇所(全5つの簡易トイレ、簡易蛇口)が設置される予定です。
ハルカイトまつりの会場では大凧文化センターの建物の中にあるトイレを使用することができます。
大凧公園や西宝珠花公園のトイレをご利用いただいても大丈夫です。
日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりの駐車場について
550台以上
日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会の会場である江戸川河川敷(宝珠花橋下流)約500台の駐車スペースを用意する予定です。
ハルカイトまつりの会場の方は大凧公園にある50台の駐車スペースをご利用いただけます。
日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつり会場周辺で買えるお土産について
素敵で美味しいお土産を紹介
せっかく、日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりに来たんだから大凧に関するお土産が欲しいって方もいるんじゃないでしょうか。
お祭り会場の江戸川河川敷(宝珠花橋下流)と大凧センター周辺で買える大凧にちなんだお土産を紹介します。
大凧にちなんだお土産は下記の通り。
大凧に関するお土産3選
- 春日部大凧さぶれ(ダルトワ)
- 上昇大凧 瓦せんべい(味好堂)
- 春日部うなぎちまき(壽亭)
順に説明します。
春日部大凧さぶれ(ダルトワ)
開業45年
大凧と引き手さんたちのイラストが型押しされている、さぶれになります。
春日部の空を舞う大凧のように、サクサクと軽い食感が楽しめる商品です。
南桜井駅前ダルトワさんの大凧さぶれ。
厚みがあり美味でしたわ。
かすかべフードセレクションに選ばれる逸品ですわ。 pic.twitter.com/udDXxcGRRu— ばりダル.3/18.20ハマスタ (@baridaru_com) January 11, 2022
https://platform.twitter.com/widgets.js
南桜井駅北口を出て、すぐ目の前にお店があるので電車で来られる方はお店に寄ってみてはいかがでしょうか。
店舗情報
住所 | 春日部市米島1186-15 |
電話 | 048-746-3717 |
営業時間 | 午前9時から午後7時30分まで |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | なし |
アクセス | 南桜井駅北口から徒歩ですぐ |
かすかべフードセレクション殿堂入りもしていて、名実ともに春日部を代表するお土産のひとつになります。
上昇大凧 瓦せんべい(味好堂)
イラストと文字で楽しめる
大凧のイラスト、春日部の文字がが入っている商品が欲しいって方にピッタリなのが、上昇大凧 瓦せんべいです。
【#かすかべフードセレクション 紹介㉖】
/#上昇大凧せんべい
\#瓦せんべい 専門店のせんべい🍘は、やさしい甘さで良質な卵の風味を十分味わえるよう自社工房で焼いています✨
大凧の焼印は、PR力抜群です!!https://t.co/FogPNRrVep#春日部 #味好堂 #和菓子 #スイーツ https://t.co/Wf8IejSGuE pic.twitter.com/g22oZ32L6M— 春日部市 (@KasukabeCity_PR) February 3, 2023
https://platform.twitter.com/widgets.js
この間、某あえかーさんから頂いた
春日部フードセレクション"味好堂の瓦せんべい"
このお菓子、本当に美味しい❗
食後のおやつに頂きます✨😌✨また、いつか春日部に行く機会があれば、自ら購入します🎵
リピーター確定だぁ~⤴⤴⤴ヘ(≧▽≦ヘ)♪ pic.twitter.com/JxVrF25w9e— MARI♪(o≧▽゜)o (@mari_music_aeka) November 10, 2016
https://platform.twitter.com/widgets.js
「大凧にちなんだお土産といったら?」と春日部の人に聞いたら、真っ先に出てくると言っても過言ではない商品の一つになります。
お土産で渡せば、ウケること間違いなしです。
賞味期限が3ヶ月と長いので、日持ちするお土産をお求めの方にもおすすめの商品になります。
店舗情報
住所 | 春日部市米島1133-74 |
電話 | 048-746-7966 |
営業時間 | 午前10時から午後6時30分まで |
定休日 | 日曜日、祝日、第一、第三土曜日 |
駐車場 | なし |
アクセス | 南桜井駅から徒歩6分 |
春日部うなぎちまき(壽亭)
贈答品としても喜ばれる
ちょっと高級品をお土産に持って帰りたいあなたにピッタリの土産です。
ボリュームたっぷり本格派の味が楽しめます。
とろりんチャンネル
「とろ★りん が壽亭 さんに行きました」https://t.co/aQK5qWgMrs
"壽亭 春日部うなぎちまき "も紹介です。 pic.twitter.com/ylBLup5xgv— つくね tsumire_ 🍬🐈 (@tsukune_7) February 4, 2022
https://platform.twitter.com/widgets.js
埼玉県春日部市🗾
❝春日部うなぎちまき❞
国産鰻と春日部産のもち米を仄かに香る笹の葉で包みました✨
電子レンジで簡単に調理できるのも魅力的ですね♪
ちなみに、笹で包んだときに春日部名物の大凧に似ていることが名前の由来だとか🤫
#ふるさと納税 #おゝきにえーる
🛍 https://t.co/ZFuVRWORGm pic.twitter.com/YybfXEuTye— おゝきにえーる (@OkiniYell) March 8, 2025
https://platform.twitter.com/widgets.js
店舗情報
住所 | 春日部市藤塚2356-5 |
電話 | 048-738-0155 |
営業時間 | 午前11時から15時 午後5時から21時まで |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | あり |
アクセス | 藤の牛島駅から徒歩18分 |
まとめ
今回は、『日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりってどんなお祭りなんだろう?』『誰が行っても楽しむことができるのか知りたい。』って方に向けて、日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりの楽しみ方、キッズダンスなどの催し物の紹介、トイレ、駐車場の場所、その他ブース、そしてお土産について記事にしました。
まとめると、日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりはたくさんスタイルの凧や催し物、飲食をを楽しめるお祭りで誰でも楽しむことができる。
トイレや駐車場も充実しています。ということになります。
■日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりの楽しみ方
- 4種類+1種類の凧を堪能する
- キッズダンスや和太鼓を見る
- お土産を買って帰る
となります。
日本の凧の会2024年度秋季春日部全国大会&ハルカイトまつりが、どんなお祭りなのかわからないので行こうか悩まれているって方は、今回の記事が参考になれば幸いです。
というわけで、今回は以上になります。