
2017年4月23日(日曜日)春日部藤通りで毎年開催される藤まつりに参加して来ました。
春日部ダンススクールの活動場所から近い場所での開催とのこともあって、全クラスが参加してくれました!
今回、披露したダンスの数は、クラス合同のものも含めると全部で、8パフォーマンス。
すべてのパフォーマンスの感想を書いて行きます。
それと、藤まつりの参加方法と、かかる費用についても書いていきます。
春日部藤まつりでダンスを披露した8つチームのチームについて。
1.水曜日キッズロックダンスクラス
新小学校1年生から4年生のメンバーで構成されたチームで藤まつりのために今回アクロバットの練習をしてマカコという技を取り入れました。
トップバッターということで、緊張したと思いますがミスすることなくアクロバットも大成功!よかったです。
2.金曜日ジュニアクラス&水曜日ジュニアクラス&庄和校の合体チーム
藤まつりのパフォーマンスを披露する場所が道路なので大人数で見せたいと思い今回3クラスでチームを組んでみました。全員が揃っての練習は本番前にちょっとしただけにも関わらず、あたふたすることもなくカッコいいパフォーマンスを披露してくれました。よかったよー。
3.CSU
以前、ダンスコンテスト トークトゥユーに出たときのネタを披露しました。さすがコンテストチーム!サークルに参加する子供たちからの評判が、すごくよかったです。キッズダンスサークルのヒップホップ組を引っ張ってっくれたら嬉しく思います。
川鍋裕輔こんにちは、春日部ダンススクール キッズダンスサークル講師の川鍋裕輔です。 2017年1月29日(日曜日)に目黒 ... 続きを見る
小学生ヒップホップチームがコンテストデビューしました。
4.水曜日ジュニア&CSU
普段違うクラスの大きい子達と一緒ということもあってか、ジュニアクラスの子達はかなり緊張していたようで立ち位置をみんなして間違いちゃいました。踊りは間違ってなかったから、まっ、いっか(^-^)CUSはソロがよかったね。
5.DEBO☆STAR
コンテスト入賞しているネタを披露しました。フロア(床に座ってやるような動き)が多いネタだったので道路で踊らせるのは不安だったのですが、しっかりと決めてくれました。さすがだね。チームの人数は1番、少なかったにも関わらず拍手は1番もらっていました。
6.金曜日ジュニア ロックダンスクラス&CSU
踊っているときに照れているのか、時おりみせる笑顔が楽しそうでよかったです。
7.金曜日ヒップホップクラス(Unity)
こちらのクラスは、1人1人にソロパートがあり各自、自分で作ったパートを、みんな見事に決めてくれてよかったです。それとなんといってもパーフォンマンス最後のダンス!超有名な先生のフリなんで、やっぱ最高にかっこよかったです。なんてたって、コンテストに出すチーム優勝させまくりの先生のフリですからね。
8.水曜日ロックダンスクラス&DEBO☆STAR
今回、1番人数の多いクラス。大人数を活かしたパフォーマンスをしっかりと踊ってくれました。
5月28日に久喜でダンスイベントが控えているので、それに向けてがんばりましょう。DEBOのバク転入れたいんだよなー。




春日部藤まつりに参加するには!?
春日部コミュニティ推進協議会申請期間中に申し込みをして許可がおりれば参加することが出来ます。
確か毎年11月頃から募集が始まるはずです。
参加申し込みをする際に、どんな団体で、どんな活動をしてきたかなどの書類が必要になります。
春日部藤まつり参加費はかかりませんが、お金はかかります。


同じ春日部市内で開催されているお祭りでも、それぞれやり方が違うんですね。
春日部藤まつりの場合は、ダンスを踊る場所は提供してくれますが音響機器なの手配はしてくれません。
場所によっては電気も自分たちで用意することになります。
もちろん、費用は、参加する団体のほうで支払うことになります。
音響機器のレンタル!検索してみるとわかりますが結構かかりますよ。+それを操作する人件費となると。。。


最後に。
今回の記事は春日部藤まつりに参加してきました。でした。
参加の方法や、かかる費用も載せたので参加を考えている団体さんがあれば参考にしていたでけると嬉しいです。