ダンスコンテスト

春日部市ダンス大会(コンテスト)完全ガイド|開催実績一覧と練習場所情報

川鍋裕輔
川鍋裕輔
こんにちは、春日部ダンススクール キッズダンスサークル講師の川鍋裕輔です。

『春日部市でどんなダンス大会(コンテスト)が開催されているか知りたい』『子供に合ったレベルの大会はあるのかな?』『大会当日、会場近くで練習できる場所があれば知りたい』

春日部市のダンス大会(コンテスト)について、このような疑問や不安を抱えていませんか?

今回は、春日部市のダンス大会(コンテスト)情報を探している方に向けて、市内で開催されている全4大会の特徴や参加方法、会場周辺の練習スポットまで、春日部市のダンス大会(コンテスト)を完全網羅して詳しく解説します。

この記事はこのような人におすすめ!

  • 春日部市で開催されるダンス大会の情報を知りたい人
  • 子供のレベルに合った大会を探している保護者の方
  • 大会当日の練習場所を事前に把握しておきたい人
  • ダンスバトルイベントの情報も知りたい人

春日部市のダンス大会(コンテスト)に参加する前に、各大会の特徴や参加条件を知ることは非常に重要になります。

事前に大会情報を把握することで、自分やチームに最適な大会を選び、万全の準備で臨めるかどうかが決まると言っても過言ではないくらい重要な部分だからです。

最後まで読むことで、春日部市で開催される全てのダンス大会(コンテスト)の特徴を理解し、自分に最適な大会を迷わず選べるようになりますよ。

ぜひ、本記事を参考に春日部市のダンス大会(コンテスト)について知識を深めていきましょう。

この記事を書く僕は、実際に春日部市内で開催される様々なダンス大会(コンテスト)に生徒を引率し、各会場の特徴や周辺環境を熟知しているので記事の信頼性に繋がると思います。

春日部市ダンス大会(コンテスト)完全ガイド|開催実績一覧

全4大会

埼玉県春日部市では、様々な規模、ジャンル、カテゴリーのダンス大会が開催されてきました。

幼児から一般の方まで幅広い参加者が集う大規模なコンペティションから、地域密着型のアットホームな大会まで、春日部市のダンス大会は多様性に富んでいます。

春日部市内で開催されたダンス大会(コンテスト)は下記の通り。

春日部市で開催されたダンス大会

  • マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION
  • ららぽーと杯
  • 彩の国木ッズダンスコンテスト@かすかべ
  • DANCE ASSOIATION

それぞれの大会には独自の特色があり、参加者のレベルや目的に応じて豊富な選択肢が用意されているので自分達に合ったダンス大会(コンテスト)が見つかるはずです。

順に説明します。

マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION

高校ダンス部のための大会

マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITIONは、全国の高校ダンス部が頂点を目指す最高峰の大会の一つです。

正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)を会場として開催されるはマイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITIONは、関東地区予選として位置づけられており、全国大会への切符をかけた熱戦が繰り広げられます。

開催会場: 正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館 大ホール)
参加対象: 高校生(高校ダンス部および同等のチーム)
開催時期: 2024年は11月に2025年は2月に開催されました

大会の特徴と魅力

マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION最大の魅力は、全国レベルの高校生ダンスチームが一堂に会することです。

テクニカルな技術はもちろん、表現力、構成力、チームワークなど、あらゆる面で高いレベルが要求されます。

審査員には業界の第一線で活躍するプロダンサーや振付師が名を連ねるので、参加チームにとっては貴重な学びとなること間違いなしです。

正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)の大ホールという客席数約1,500席の本格的な劇場空間で踊ることも、参加者にとって特別な体験となっています。

参加方法と注意事項

参加には事前エントリーが必須で、一般的に4月頃からエントリー受付が開始されます。

参加費用は1人あたり2,500円程度(年度により変動)で、参加人数に制限があるため参加希望チームは早期にエントリーするようにしましょう。

演技時間は4分以内と定められています。

ただし、著作権に関する手続きや音源の提出規定など、詳細なルールが設けられているため、事前の確認が必要です。

ららぽーと杯

全4カテゴリー

ララガーデン春日部を会場として開催される「ららぽーと杯」は、商業施設という親しみやすい環境で行われるダンス大会です。

ショッピングセンターの特設ステージを使用することで、一般の買い物客も観客として参加でき、ダンスをより身近に感じられるイベントとして人気を集めています。

開催会場: ララガーデン春日部 1階センターコート
参加対象: 小学生・中学生
開催時期: 2019年2月10日に開催されました

大会形式と参加カテゴリー

ららぽーと杯は年齢別に分かれている、大会設計となっています。

主なカテゴリーは下記の通りです:

  • 小学生部門(小学生)
  • 小学生ソロ部門(小学生)
  • 中学生部門(小中学生)
  • 中学生ソロ部門(中学生)

そのほかにも、ショッピングセンターでの開催という特性を活かし、この大会では観客との距離が非常に近く、アットホームな雰囲気が特徴です。

買い物に来た家族連れや通りすがりの人々が足を止めて観戦することも多く、参加者にとっては緊張しながらも温かい声援を受けられる貴重な経験となります。

参加方法と注意事項

参加には事前エントリーが必須となります。

参加費用は1人あたり3,500円(年度により変動)で、参加人数に制限があるため参加希望チーム、ソロの方は早期にエントリーするようにしましょう。

演技時間は、チーム3分以内、ソロが1分30秒以内と定められています。

チーム部門は最年長のメンバーに合わせますので小中学生混合で中学生部門への参加が可能です。

チーム、ソロのダブルエントリーも可!

彩の国キッズダンスコンテスト@かすかべ

優勝チームには有名ダンスコンテスト決勝に参加できる権利が!

「彩の国キッズダンスコンテスト@かすかべ」は、埼玉県内のキッズ・ジュニアダンサーを対象とした大規模なコンテストです。

正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)の駐車場を会場として開催され、埼玉県内各地から多くのキッズダンサーが出場しました。

開催会場: 正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)駐車場特設ステージ
参加対象: 小学生・中学生(年齢別制)
開催時期: 2015年5月24日に開催されました

主な年齢別カテゴリー:

  • 小学生部門(小学生)
  • 中学生部門(中学生)

参加方法と注意事項

参加には事前エントリーが必須となります。

参加費用は無料で、参加人数に制限があるため参加希望チームは早期にエントリーするようにしましょう。

演技時間は、チーム3分以内と定められています。

チーム部門は最年長のメンバーに合わせますので小中学生混合で中学生部門への参加が可能です。

「彩の国キッズダンスコンテスト@かすかべ大会」、最大の特徴は、各部門の優勝チームにはキッズダンスコンテストで有名なアルシェカップのファイナル出場権が用意されているところにあります。

2015年に開催されたときの審査員タイガさんは、春日部ダンススクールの元メンバーでもあるんだよね。
ダンス博士
ダンス博士
川鍋裕輔
川鍋裕輔
そうなんだよね。ゲストパフォーマンスでも踊ってたね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

川鍋裕輔(@kawanabeusk)がシェアした投稿

JHC(DANCE ASSOIATION)

ジャンル別のダンス大会

「JHC(DANCE ASSOIATION)」は、イオンモール春日部を会場として開催される、比較的新しいダンス大会です。

イオンモール内の特設ステージを使用した開放的な環境で、ストリートダンスを中心とした様々なジャンルのダンサーが技を競い合います。

開催会場: イオンモール春日部 1階セントラルコート
参加対象: (年齢上限なし)
開催時期: 2025年は6月に開催

JHC(DANCE ASSOIATION)最大の特徴は、ジャンル別に部門が分かれているところにあります。

部門 編成(年齢) 人数
かわいい部門 幼児〜小学2年生以下(決勝時)   
3名-25名※当日に欠員が出て2名となった場合は
規定人数を満たしていないため採点不可。
審査のないパフォーマンス部門での演技となります。
JAZZ部門 小学生編成
中高生一般編成
HIPHOP部門 小学生編成
中高生一般編成
FREESTYLE部門  小学生編成
 中高生一般編成

参加方法と注意事項

参加には事前エントリーが必須となります。

参加費用は地区予選がひとり3,300円。決勝がひとり4,400円で、参加人数に制限があるため参加希望チームは早期にエントリーするようにしましょう。

演技時間は、1分30秒から3分以内と定められています。

チーム部門は最年長のメンバーに合わせますので小中学生混合で中高生一般編成部門への参加が可能です。

  • マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION
  • ららぽーと杯
  • 彩の国キッズダンスコンテスト@かすかべ
  • JHC(DANCE ASSOIATION)

上記の主要4大会は、それぞれ異なる特色を持ちながら、春日部市のダンスシーンを豊かにしています。

高校生の全国大会から地域密着型のコンテストまで、多様な選択肢があることで、あらゆるレベルのダンサーが自分に適した大会を見つけることができるでしょう。

春日部市ダンス大会(ダンスバトル)開催実績一覧

バトルイベントも盛り上がってます

春日部市内ではショーケースのダンス大会だけでなくダンスバトルイベントも開催されてきました。

ダンスバトルとは!?

DJがかけた曲に合わせて即興で踊り審査員が勝敗を決めるというもの

春日部市内で開催されてきたダンスバトルイベントは下記に通り。

春日部市で開催されたダンスバトル

  • IMPROVE
  • JAMBOREE
  • ダンスバトル

順に説明します。

IMPROVE

当日エントリーもOK

「IMPROVE」はVAW DANCE STUDIOを会場として開催されていた、ビギナー向けのダンスバトルです。

ダンススタジオで開催されているので、観客とダンサーの距離が近く、熱気や緊張感をダイレクトに感じることができます。

開催会場: VAW DANCE STUDIO
参加対象: 小学生・中学生(年齢別制)
開催時期: 2019年は4月に開催

「IMPROVE」最大の特徴は、バトルイベント終了後にジャッジのWSが開かれるところにあります。

ジャッジのダンスに対する考え方やテクニックをバトル終了後すぐに直接学べる価値は大きいです。

参加方法と注意事項

加方法は事前エントリーと当日エントリーの両方に対応しています。

参加費用は事前エントリーが2,500円。当日エントリーが3,000円ですが、参加人数に制限があるため参加希望のダンサーさんは早期にエントリーするようにしましょう。

JAMBOREE

幼児部門まであります

「JAMBOREE」はJ STYLE DANCE SCHOOLを会場として開催されたダンスバトルです。

キッズダンスに特化した団体を中心に運営されているイベントになるので、県内外から実力派ダンサーが集まってきます。

開催会場: J STYLE DANCE SCHOOL
参加対象: 幼児、小学生・中学生(年齢別制)
開催時期: 2025年は2月に開催

「JAMBOREE」最大の特徴は、幼児、U9、U12、U15と年齢別に細かく部門分けされているところになります。

幼児が出場できるダンスバトルイベントは世界中みてもないので、その価値は大きいです。

参加方法と注意事項

加方法は事前エントリーと当日エントリーの両方に対応しています。

参加費用は事前エントリーが2,500円。参加人数に制限があるため参加希望のダンサーさんは早期にエントリーするようにしましょう。

ダンスバトル

大人のためのダンスバトル

ダンスバトルは。2000年前半に、春日部駅東口あるBer ingで開催されていたダンスバトルです。

Berという会場で行う、世界中みても珍しいダンスバトルでした。

開催会場: Ber ing
参加対象: 大人限定
開催時期: 2000年代前半

「ダンスバトル」最大の特徴は、なんといっても大人限定で開催されていたところにあります。

近年、また大人のダンスが流行りつつあるので復活してくれるのを期待したいところです。

春日部ってダンスの大会がかなり開催されているんだね。
ダンス博士
ダンス博士
川鍋裕輔
川鍋裕輔
そうなんだよね。お祭りにばかり目が行きがちですが、本格的な大会もかなり開催されてるんです。

ダンスバトルの練習方法を知りたい方は、ダンスバトルを上手く踊る

を、どうぞ。

春日部市ダンス大会(コンテスト)会場別 周辺練習スポット完全ガイド

最終確認できる場所

ダンス大会(コンテスト)当日、会場に着いてから練習できる場所を会場別に紹介します。

紹介する会場別の周辺スポットは下記の通り。

ダンス練習スポット

  • 正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)周辺の練習場所
  • ララガーデン春日部周辺の練習場所
  • イオンモール春日部周辺の練習場所

順に説明します。

正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)

全4ヶ所

正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)会場周辺の練習スポットは全部で4ヶ所になります。

練習スポットは下記の通り。

練習スポット全4ヶ所

  • 春日部市立図書館
  • 元町公園
  • レンタルスタジオ@春日部
  • レンタルスタジオPixel

順に説明します。

春日部市立図書館

大会会場隣

春日部市立図書館は、ダンス大会(コンテスト)「マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION」「彩の国キッズダンスコンテスト@かすかべ」の会場になった正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)と同じ敷地内にある施設になります。

基本的には駐輪場として利用されているスペースなのでそこまで広くはないです。

大所帯の高校ダンス部などが練習するには厳しいかと思います。

正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)から徒歩0分

2、3人のチーム向け

元町公園

高校ダンス部もいける?

元町公園は遊具も少なく、広いので大所帯の高校ダンス部でも練習することが可能です。

ただし、地元の子供たちが遊ぶ場所としても人気の高いスポットになるので配慮が必要になります。

正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)から徒歩4分

20人〜30人ほどのチームであれば2チームはいけるかも

レンタルスタジオ@春日部

壁に描かれた鍵盤が目印

鏡のある場所で最終確認をしたいというダンスチームは、レンタルスタジオ@春日部がおすすめです。

正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)から、1番近いレンタルスタジオでなります。

正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)から徒歩6分

10人ほどまでいけます

チアリーディングなんかの練習でも使えそう?
ダンス博士
ダンス博士
川鍋裕輔
川鍋裕輔
天井はそこまで高くないkら組み技とかは難しいかも。

レンタルスタジオPixel

春日部駅から行くのに便利

春日部駅東口から近い位置にあるレンタルスタジオになります。

電車で会場に向かわれるダンスチームで会場入り前に最終確認をしたいってチームにはピッタリな練習場所です。

正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)から徒歩6分

春日部駅東口から徒歩1分

ソロから5、6人ほどのチーム向け

ララガーデン春日部

全2ヶ所

ララガーデン春日部、会場周辺にはレンタルスタジオがなく全てストリートでの練習スポットになります。

練習スポットは下記の通り。

練習スポット全2ヶ所

  • 春日部西口 南公園
  • 東西ふれあい通り西口公園
  • 番外編:春日部旧市役所

順に説明します。

春日部西口 南公園

アクセスのしやすさNO1!

春日部西口 南公園はララガーデン春日部のすぐ隣にある公園です。

休日には市内の中学生がカラーガードやサッカーなどの練習をしている姿を見かけることもある、活気の溢れる公園になります。

ララガーデン春日部から徒歩1分

ソロから10名ほどのチーム向け

東西ふれあい通り西口公園

コンクリートの公園

東西ふれあい通り西口公園はララガーデン春日部で開催されるダンス大会(コンテスト)に近い環境で練習できる公園になります。

なぜなら、ララガーデン春日部で開催されるダンス大会(コンテスト)で使用されるステージは東西ふれあい通り西口公園と同じようなコンクリートで作られたものになるからです。

近い環境で最後の練習、調整をしたいっていうダンスチームには、東西ふれあい通り西口公園がおすすめです。

ララガーデン春日部より徒歩1分

ソロから4、5人ほどのチーム向け

番外編:旧春日部市役所

最大級の練習場所

旧春日部市役所跡地は2026年に(新)中央町第1公園に生まれ変わり春日部西口最大級の公園になります。

とにかく広い場所でダンスの最終確認をしたいってチームにぴったりの場所になることでしょう。

ララガーデン春日部より徒歩2分

20〜30人のチームでも全然いけるくらいの広さ

イオンモール春日部

全2ヶ所

イオンモール春日部、会場周辺にはレンタルスタジオがなく全てストリートでの練習スポットになります。

練習スポットは下記の通り。

練習スポット全2ヶ所

  • イオンポケットパーク
  • レジデンシャルパークSHOWA(庄和総合公園)

順に説明します。

イオンポケットパーク

水捌けも良好

イオンポケットパークはイオンモール春日部に隣接された公園になります。

特徴としては、遊具が、一切ないので練習がしやすいです。

イオンモール春日部より徒歩1分

10人ほどのチームでも全然いける広さ

※お祭り会場として使われることも多いので注意してください

レジデンシャルパークSHOWA(庄和総合公園)

無料駐車場あり

レジデンシャルパークSHOWA(庄和総合公園)は春日部市最大級の公園になります。

ただし、水捌けが悪いので雨の日の次の日などは注意が必要です。

イオンモール春日部から徒歩19分

20人、30人のチームが2,3チームいても問題のない広さ

会場によっては近くにレンタルスタジオもあって便利だね。
ダンス博士
ダンス博士
川鍋裕輔
川鍋裕輔
そうだね。今後さらに増えれば春日部市で開催される、ダンス大会(コンテスト)も増えるかもね。

春日部市ダンス大会(ダンスバトル)会場別 周辺練習スポット完全ガイド

最終調整できる場所

ダンス大会(ダンスバトル)当日、会場に着いてから練習できる場所を会場別に紹介します。

紹介する会場別の周辺スポットは下記の通り。

ダンス練習スポット

  • VAW DANCE STUDIO周辺の練習場所
  • J STYLE DANCE SCHOOL周辺の練習場所
  • Ber ing周辺の練習場所

順に説明します。

VAW DANCE STUDIO

全2ヶ所

VAW DANCE STUDIO、会場周辺の練習スポットは全部で2ヶ所になります。

練習スポットは下記の通り。

練習スポット全2ヶ所

  • 春日部駅西口広場
  • 中央町第4公園

順に説明します。

春日部駅西口広場

近くにコンビニ、トイレ、喫煙所あり

春日部駅西口広場は春日部駅西口を出てすぐ左側にある広場になります。

スケーターも多く、ストリートの雰囲気溢れる広場です。

春日部駅西口より徒歩1分

バトルの練習には十分すぎる広さ

※お祭り会場として使われることも多いので注意してください

中央町第4公園

K.W.G.P(春日部ウエストゲートパーク)

春日部市にある公園で唯一、野外ステージが常設されている公園になります。

公衆トイレもあるので便利です。

春日部駅西口より徒歩3分

バトルの練習には十分すぎる広さ

※ごく稀にお祭り会場として使われることがあるので注意してください

J STYLE DANCE SCHOOL

安心安全

J STYLE DANCE SCHOOL、会場周辺にある練習スポットは武里団地内公園になります。

避難所としても使われいるのでいざという時にも安心です。

J STYLE DANCE SCHOOLより徒歩9分

バトルの練習には十分すぎる広さ

※ごく稀にお祭り会場として使われることがあるので注意してください

Ber ing

音量に注意

Ber ingは2024年9月にダンスバトルが開催されていた春日部駅東口の店舗から西口に移転しました。

今回はダンス大会(バトルイベント)が開催されていた移転前の周辺練習スポットを紹介します。

Ber ing、会場周辺にある練習スポットは春日部東口駅前公園(すいしゃひろば)になります。

旧Ber ingより徒歩3分

バトルの練習には十分すぎる広さ

※住宅街にあるので音量に注意
※ブレイキン(パワームーブ)の練習には不向き

雨さえ降らなければ、どの会場もバトル前にしっかりと練習できそうだね。
ダンス博士
ダンス博士
川鍋裕輔
川鍋裕輔
そうだね。

春日部市ダンス大会(コンテスト)優勝チームも祈願したパワースポット完全ガイド

全2ヶ所

春日部市ダンス大会(コンテスト)優勝チームが優勝を祈願したパワースポット、練習場所を紹介します。

紹介するパワースポット、練習スポットは下記の通り。

パワースポット全2ヶ所

  • 内谷集会所
  • 東西ふれあい通り西口公園

順に説明します。

内谷集会所

神社

内谷集会所は、ララガーデン春日部で開催された、ららぽーと杯U15部門優勝チームのASIAが優勝祈願した集会所になります。

集会所の敷地内に稲荷社があり、そこを参拝したようです。

このテキストは最後に消して下さい(50%)

優勝後には内谷集会所に報告に行き、集会所にいた地元の方にサインをせがまれたようです。

東西ふれあい通り西口公園

優勝チーム練習スポット

東西ふれあい通り西口公園は、ララガーデン春日部で開催された、ららぽーと杯U12部門で優勝したHI-TECHが大会前に練習していた場所になります。

ララガーデン春日部より徒歩1分

ソロから4、5人ほどのチーム向け

まとめ

今回は、『春日部市でどんなダンス大会(コンテスト)が開催されているか知りたい』『子供のレベルに合った大会はあるのか知りたい』『大会当日の練習場所を事前に把握しておきたい』って方に向けて、春日部市で開催されるダンス大会(コンテスト)・ダンスバトルの詳細、各会場周辺の練習スポットについて記事にしました。

まとめると、春日部市では幼児から高校生、一般まで参加できる多様なダンス大会(コンテスト)が開催されてきており、レベルや目的に応じて最適な大会を選ぶことができる。ということになります。


■春日部市ダンス大会(コンテスト)全4大会

  • マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION(高校生向け全国大会)
  • ららぽーと杯(小中学生向け・ソロ部門あり)
  • 彩の国キッズダンスコンテスト@かすかべ(参加費無料)
  • JHC(DANCE ASSOIATION)(ジャンル別部門)

■春日部市ダンスバトルイベント全3大会

  • IMPROVE(ビギナー向け・WS付き)
  • JAMBOREE(幼児部門あり)
  • ダンスバトル(大人限定)

■各会場周辺の練習スポット

  • 公園(元町公園、東西ふれあい通り西口公園など)
  • レンタルスタジオ(レンタルスタジオ@春日部、Pixelなど)
  • 駅前広場(春日部駅西口広場など)

各会場とも徒歩圏内に練習スポットがあり、レンタルスタジオなら鏡を使った最終確認も可能です。

また、優勝チームが祈願したパワースポットもあるので、験担ぎをしたい方は立ち寄ってみるのもいいでしょう。

春日部市のダンス大会への参加を検討されている方、どの大会に出るか迷っている方は、今回の記事を参考に自分やチームに最適な大会を選んでみてください。

今回は以上となります。

人気記事

1

2018/11/11

春日部ダンススクールbagus ダンスコンテストODCで優勝しました。

2018年8月26日(日曜日) 大井町駅前中央通り特設ステージで開催されたダンスコンテストODCに春日部ダンススクール キッズダンスサークルのコンテストチームbagus(バグース)が挑戦してきました。 結果はなんと。。。 春日部ダンススクールbagusの結果は。。。 見事、優勝!   2戦目で優勝することが出来ました。 春日部ダンススクールbagusが初優勝したODCとは!? 今年で64回目を迎える大井どんたく夏まつりが主催するダンスコンテストになります。 大井どんたくとは 今年で64回目を迎え ...

続きを読む

2

2018/12/13

第6回 全日本小中学生ダンスコンクールに出場して来ました。

2018年8月17日(金曜日)新宿文化センター 大ホールで開催されたダンスコンクール。 第6回 全日本小中学生ダンスコンクール 東日本大会 中学生部門・オープン参加の部に春日部ダンススクール キッズダンスサークルから去年に引き続きKT SQUADが挑戦して来ました。 春日部ダンススクールKT SQUAD コンクールの結果は。。。 銅賞でした!     KT SQUADおめでとう!! 今回の全日本小中学生ダンスコンクール。様々なドラマがありました。 全日本小中学生ダンスコンクール。名前の ...

続きを読む

3

2018/6/29

東京サマーランドで開催されたDANCE DANCE DANCE2018に参加してきました。

サマーランド主催のダンスイベントに参加して来たので、いろいろまとめてみた。 こんにちは、春日部ダンススクール キッズダンスサークル講師の川鍋裕輔です。 ダンス披露を終えた後に子供たちが、そのまま楽しく遊べるようなイベントはないかなーと、探していたところサークルにお子さんを預けてくださっているママさんが、すごく楽しそうなイベントを見つけて来てくれたんです。 その名も、DANCE DANCE DANCE2018 開催場所は、なんと、あのサマーランド!! はい!あの1年中常夏のドーム内プールのサマーランドです! ...

続きを読む

4

2018/11/11

アニソン限定ダンスコンテスト エーフォニアムに出場してきました!

先日、ちょっとおもしろいダンスコンテストに参加してきました。 なにがおもしろいのかというと、使用出来る音楽のジャンルが決まっているんです。 どんなジャンルがオーケーなのかというと。。。 使っていいジャンルは、なんと、アニソンやボカロのみ。 https://youtu.be/ievfPzBCSe4 そんな曲しか使ってはいけない、ダンスコンテスト!客層もストリートダンスのコンテストとは全然違ってました。 アニソンダンスコンテスト エーフォニアムのお客さんのほとんどは、ダンサーじゃない!?   通常、 ...

続きを読む

5

2018/11/11

ダンスコンテスト DANCE STARTに参加してきました!

ダンスコンテスト DANCE STARTに参加してきました! こんにちは、春日部ダンススクール キッズダンスサークル講師の川鍋裕輔です。 11月23日(木曜日)亀城プラザ文化ホールで開催されたGRADN SOULが主催するDANCE STARTというコンテストに春日部ダンススクール キッズダンスサークルのコンテストチームDEBO☆STARが出場してきました。 コンテストは、キッズ(小学生部門)、ティーン(中学生〜高校生まで)、クリエーション(子供たち自身が作品を作った部門)のチーム、ソロの全部で4部門に分 ...

続きを読む

にほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

川鍋裕輔

ダンス講師【経歴】ダンスコンテスト優勝チーム多数排出!国際大会入賞チーム排出経験あり▶︎指導してきた生徒の人数850人以上▶︎ダンススタジオGrea責任者▶︎総合格闘技ジム クールチャンプチーフインストラクター▶︎フィットネスクラブ スポフレ21ヒップホップインストラクター育成担当●ヒップホップ・ジャズファンク・ロックダンスが大好きです●埼玉県出身

-ダンスコンテスト